投資銀行のジュニアバンカーは、新卒でアナリストとして入社してくる場合や第2新卒・中途で投資銀行にアナリストやアソシエイトとして入社してくる場合などがあります。ジュニアバンカーはVPやディレクターのバンカーとは異なり、高い水準の業界知識・経験や顧客ネットワークを期待されることは多くないですが、それでもシニアバンカーの立場で期待することはあります
IBDシニアバンカーがアナリスト・アソシエイトなどのジュニアバンカーに期待することを解説します
高いコミュニケーションスキル
散々聞かされてると思いますが、ひとつ目はコミュニケーションスキルです
一を聞いて十を知る、と言いますが、シニアバンカーの立場からすると1のアウトプットに対して1の情報量が伝わればそのアナリストは優秀です。1を伝えるのに3~5のアウトプットを必要とするのが平均と思います
ジュニアバンカーであっても顧客企業や外部の弁護士や会計士とやり取りを任せられることはあると思います
私の経験では、 案件を獲得するための重要な局面でジュニアバンカーに出番が回ってくることは多くないと思います。どちらかというと、案件を獲得した後のエグゼキューションの局面では外部とのやり取りを任せられることが多いです もう既に案件は獲得しており、万が一にミスがあったとしても案件を失う可能性はないからです。当然、ミスをすることで顧客との信頼関係にはマイナスですが、逆に言うとダメージのコントロールができる範囲内でシニアバンカーはジュニアバンカーに仕事を任せます 信頼してないアナリスト・アソシエイトには重要なタスクは任せません
顧客の意向にも配慮し案件全体を円滑に進めていくために、関係者との円滑なコミュニケーションは不可欠です。同じことをやるのにも、相手に好印象を与える、気持ちよく思ってもらえるコミュニケーションスキルは必要ですが、仕事を通じて成長させられると思います
言われたことを確実に実行する
2021年11月、金融庁がみずほ銀行に対して行ったシステムトラブルに関する行政処分の中で以下の言葉がありました
「言われたことしかやらない」
このフレーズを聞いたときに、「え、言われたことはできるんだ。みずほ銀行の人たちはやっぱり優秀なんだな」と初見では感じました
業界や職務内容が違うので、一概にこの言葉をあてはめることはできませんが、投資銀行のジュニアバンカーは言われたことができれば、「まず合格」だと思います。それぐらい投資銀行のアナリスト・アソシエイトに期待されていることは複雑であり高度です
投資銀行では、「言われたことができない」人が大半なので、まずは言われたことをできるようになってください。言葉では簡単に感じますが、実はかなりハードル高いです
すべてに理由付けをする
なんとなくやるのではなく、すべてに理由を考えてください
アナリスト・アソシエイトは雑用が多いです。雑用を雑用と思ってやっつけ仕事だと思っていい加減にやる人と丁寧に行う人では結果に差があります。シニアバンカーから以下の指示があったとしましょう

トヨタ、ホンダ、日産、いすず、SUBARUの株価と財務諸表を見やすい一覧表にまとめておいてくれ
この仕事を一覧表にまとめるときにあなただったら、どのような順番で企業を並べますか?指示した人は頭に思い付いた順番で指示をしているので、その順番に特に意味がないことが多いです
アウトプットを用意するときに考えられる順番は以下の順番が考えられます
- 名前のあいうえお順
- 東証コード順
- 時価総額順
この順番に正解はありません。ひとつだけ言えることは、ラスカル部長が指示した順番では一覧表を見た人は雑然とした印象を受けるということです。なんとなくではなく順番にも理由を考えてください
別の事例をあげましょう。日本の3メガバンクを例に挙げます



日本の3メガバンクの株価グラフを作れと言われたときに、MUFGは赤、みずほは青、三井住友は緑で株価チャートを作成してください。グラフのチャートの色にも理由があります
みずほの株価推移を赤色で表現しても間違いではありません。グラフとしては正しいです。ですが、会社にはコーポレートカラーがあり、みずほは青という認識が世間一般にはあります
グラフの色をこの組み合わせ以外にする場合には、明確な理由が知りたくなるし、わたしだったらなぜ株価グラフとそれぞれのコーポレートカラーを一致させてないのか聞くと思います。納得できる理由があれば問題ないです
まとめ
ジュニアバンカーに期待されることは単調な仕事を確実に行うことです
得意・不得意の差はあると思いますし、人によって仕事のスピードは異なると思います。苦手な人は人の倍の時間をかければよく、基本的に有名大学を卒業した優秀な人しか来ない業界なので、有名大学に合格できる学力を持った優秀な人が一定の時間を投入すれば、仕事のクォリティはある程度コントロールできるはずと思います