広島出張 新幹線vs飛行機どっちにするか問題【長年の論争に第3の選択肢】

新幹線だと4時間。飛行機だと乗ってる時間は1時間25分だが、広島空港から市内までがバスで1時間。

はっきり言って福岡よりも遠い。

広島出張は東京で働くサラリーマンの間で長年にわたって結論の出ない論争を巻き起こしてきた。

今日は新幹線を使うか、広島空港を使うかの、広島出張に第3の選択肢を提示したい。

目次

広島に行く時の新幹線と飛行機の所要時間の比較

東京から広島に行く時の新幹線と飛行機の所要時間を比較してみよう。

ここでは羽田から広島空港に向かう選択肢に加えて、岩国錦帯橋空港も含めて比較をしたい。

比較新幹線飛行機①飛行機②
移動区間東京駅→広島駅羽田空港→広島空港羽田空港→岩国錦帯橋空港
所要時間3時間50分1時間30分1時間45分
追加の移動①広島駅までリムジンバスで50分程度
②広島バスセンターまで55分程度
①岩国駅までバスで7分、岩国駅から広島駅まで55分
②広島バスセンターまでリム
ジンバスで80分程度
メリットノートパソコンで移動中も仕事ができる広島空港の食事は充実している岩国駅から広島駅までの移動が瀬戸内海を通るので旅気分が味わえる
留意点3時間50分の間、座り続けると腰がつらい空港から広島市内の移動がつまらない空港の施設、食事などに期待してはいけない

広島はまさに4時間の壁

広島はまさに4時間の壁のいい事例だ。

新幹線で東京駅から博多駅は5時間かかる。福岡出張で新幹線か飛行機にするか悩む話はまったく聞かない。

飛行機は乗っている時間は短いが、空港に早めについて手荷物検査などの時間も考えると、新幹線を選択する合理的な理由が十分にあるように思える。

だが、ここでは第3の選択肢である岩国錦帯橋空港を推奨したい。

ANAを使えるなら岩国錦帯橋空港も広島出張の選択肢

これを見てほしい。羽田発の広島空港および岩国空港のフライト時刻表だ(2025年3月現在)。

午前10時から午後13時開始のミーティングが広島市内である場合、岩国錦帯橋空港を使うことをお薦めする。

JAL 羽田発・広島着ANA 羽田発・広島着ANA 羽田発・岩国着
06:50→08:1507:10→08:4006:40→08:20
08:35→10:0008:10→09:4009:05→10:50
10:15→11:4009:20→10:5011:45→13:30
11:55→13:2010:40→12:1017:05→18:50
14:05→15:3013:30→15:0020:05→21:50
17:55→19:2514:55→16:25
19:35→21:0518:10→19:40
19:55→21:30

岩国錦帯橋空港とは

山口県岩国市にある空港で正式名称は岩国飛行場であり、岩国錦帯橋空港は愛称。岩国飛行場は海上自衛隊とアメリカ海兵隊が共同使用しており、民間航空が米軍の滑走路を利用する共用空港である。

ANAだけが就航しており、羽田を1日5往復、沖縄・那覇を1日1往復している。

なので残念ながらJAL派には岩国空港は選択肢とならない点には留意頂きたい。

米軍との共用空港のため撮影禁止

着陸前から駐機場で停止するまでは撮影禁止とのアナウンスあり。滑走路は米軍が管理する共用空港であり、一切の撮影は禁止されているので注意。

瀬戸内海がすごくきれいなんだけどね。ちなみに左側の窓側に座ると着陸後に米軍基地がよく見える。

羽田発・岩国行きで岩国錦帯橋空港へ

羽田発岩国行きは、羽田空港の第2ターミナルのバスラウンジから出発。

バスラウンジに向かう。

プレミアムクラスなどグループ1からゲートを通過するけど、結局バスで一緒になる。

飛行機は沖止め。バスから降りてタラップを昇って乗り込む。

早朝なので朝焼けがきれい。

雨が降らなくてよかった。

飛行機はすいてる。隣に人は座ってなかった。広島行きと比べても、岩国行きのいいところ。

岩国錦帯橋空港から岩国駅へ

岩国空港が込み合うことはないと思う。米軍関係者と思われる方々は少しお見かけしたかな。

すぐにバス乗り場へ。バスは交通系ICカードが使えて、乗る時と降りる時の2回タッチ。

ちなみに空港から出ているバスは以下の通り。

区間所要時間(およそ)料金
岩国駅東口⇔空港7分片道 大人200円・小人100円
広島バスセンター⇔岩国錦帯橋空港82分片道 大人950円・小人480円
往復 大人1,700円・小人850円
錦帯橋⇔岩国錦帯橋空港26分片道 大人380円・小人190円

最新のバス運行状況はこちらで確認。広島バスセンターまで1本で行けるのも便利。

今回は空港からは岩国駅までバスで向かう。

山陽線で岩国駅から広島駅まで

岩国駅から広島駅まで地図の通り、瀬戸内海沿いを進んでいく。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次